カテゴリー 12022年採択

静岡県立富士高等学校

対象者数 853名 | 助成額 200万円

http://www.edu.pref.shizuoka.jp/fuji-h/home.nsf

Program富士高型探究プログラム「心見考」(心でものごとを考え見極める)の更なる深化を目指して ~県境をこえた教育連携の可能性~

 「社会の発展に寄与するために、主体的に学び続ける人材を育てる」という教育目標の達成に向けて、SDGsを柱に据えた探究的なプログラム「心見考」を立ち上げ、独自の教育活動を展開している。社会や地域の課題に目を向け、自らが発見した正解のない問いに対して、グループで「主体的」「協働的」に取り組み、自分たちの解決策を提示する。また、研究成果の発表の場を設け、思考力・判断力・表現力を身に付けるプログラムである。 

 さらに、1年生全員がOBの勤めている企業を訪問して社会の実態を知り、仕事に従事する上での苦労や喜びを肌で感じるプログラムや、3年生全員が20年後の社会を想定して自己の生き方を考え、全体に向け発表するプログラムなどがある。また、本校の大きな教育資産であるOB・OGの協力を得て、企業訪問、医学科セミナー、東大訪問、卒業生講話、東大生ワークショップなど生徒の視野を広げ、心を刺激する多くの企画がある。

 本年度、本校と類似した教育環境(進学実績や特徴)にある隣県の県立高校との連携を深め、生徒の研究成果発表、課題研究発表会(理数科)などの合同開催、オンラインを活用しての情報交換、教職員の指導力向上につながる教職員間の交流等を計画する。

 こうした取り組みを通して、生徒の心を刺激し、「心見考」のさらなる深化を目指す。

一覧に戻る