Programぶんじの探究活動
本校は、実体験を重視した探究活動を推進する。主に総合的な探究の学習の時間に取り組む。
1年次は、主に論理的な思考する力と主張する力を育成する。また、1年次の終わりから、2年次へ向けていろいろな体験活動を実施する予定である。
2年次が中心であり、グループ探究と個人探究に取り組む。グループ探究では、SDGsの各目標を達成するための具体的な行動を提案する。その際、「調べ学習」にならないようにするとともに、可能な限り実際に観察したり、実験をしたりする。個人探究は、2年次までの成果も踏まえ、3年次で4000字の論文を作成する。テーマは、自分が興味、関心があることを自由に設定する。「調べ学習」にならないように、可能な限り、観察、実験を行ったり、視察に行ったりする。
また、希望者対象に視察や各種プログラムの実施する予定である。また、各種学会での発表も積極的に行う予定である。
実体験を重視した探究活動によって、生徒の心を動かし、より充実した、より達成感が味わえる探究活動を推進していく。

