Program生徒よし○ 学校よし○ 地域・企業よし○
「三重丸(さんじゅうまる)モデル」
豪商三井家の発祥地であり、本居宣長が居を構え、松浦武四郎が生誕した現在の松阪市に、県立松阪商業高校がある。創立百年超の歴史をもつ本校は、令和4年度に学科改編を実施し、ビジネスをテーマにした探究学習を系統的に積み上げる「三重丸“さんじゅうまる”モデル」を開始した。これは、地域・企業からの興味関心を、生徒の学びのモチベーションへと昇華するプログラムである。また、本校が核になり、産官学が連携し、コンソーシアムとして地域社会に貢献することで、生徒に○、学校に○、地域企業にとっても○となることを目指している。
1年次は「ビジネス基礎」をビジネス探究プログラムとして実施。2年次より、生徒全員が“半径5メートルの課題から”ビジネスプランを作成し、校内選考を経てコンテストへ出展する。3年次「課題研究」に向けて、デジタル田園都市国家構想「三重広域モデル」等、本校の教育資源を活用しながら自発的に課題を設定し、企業、地域社会に向けた最終プレゼンテーションを行う。社会への問いを立て、探究する学習のPDCAサイクルを構築することにより、課題に気づき、解決に向けて考え、行動を起こす自信と経験を育むことができる。

