カテゴリー 12025年採択

千葉県立袖ヶ浦高等学校

対象者数 832名 | 助成額 200万円

https://cms1.chiba-c.ed.jp/sodeko/

Program袖ケ浦市魅力度アッププロジェクト × 教科等横断的課題研究

 普通科では、総合的な探究の時間において、東京湾臨海地区にある近隣企業や事業所等における体験学習、房総の豊かな自然を活用したフィールドワークを通じて、グローカルな視点から地域課題を見いだし、PBLの手法を用いた探究活動を展開する。そして、自ら設定した探究テーマについての学びが将来どのように役立つのか、どのような分野に生かせるのか等、最新の情報や取組みに触れながら地域課題解決学習を進める。

 情報コミュニケーション科では、東京情報大学、麗澤大学工学部等、高大連携を生かした課題研究、また令和7年度から本格進行する「先進ITコース」において、かずさDNA研究所や量子科学技術研究開発機構等における最先端技術に触れた探究学習を展開する。専門学科情報科の学びが、社会においてどのように繋がっていくのかを実体験を通して知り、アイデアだけでなく実装を伴う課題解決、提案を実践する。

 また、普通科においても全員が「情報Ⅱ」(2単位)を履修する教育課程としており、情報系の進学をする者も少なくない。そこで、ITに関連する普通科のアイデアを情報コミュニケーション科と協働で実装させ、探究を昇華させるなど、科の垣根を超えた協働的な学びについても挑戦したい。

一覧に戻る