カテゴリー 12025年採択
京都市立堀川高等学校
対象者数 489名 | 助成額 200万円
Program深みにハマる!探究活動の限界を超えろ!Deep DIVEプログラム
先鋭的に探究活動を行う核となる生徒を育成し、学びの協奏による全体の探究活動の高度化と課題解決への自己調整力の向上を目指す。プログラムは主に次の3つの柱からなる。
(1)校内助成金の設置による探究活動の深化
生徒の多様な興味関心に対応するために、既存の学問領域の他、ビジネスプランコンテストへの挑戦、漫画や現代文化など多彩な方向性を持たせた校内助成金を設置する。生徒の成果物はPDF化し閲覧できるようにし、また校内発表等を通して、他の生徒の意欲を引き出し学年の探究活動を協奏的に深化させる。
(2)外部機関・民間サービス、貴重資料を利用した高度な探究活動の実施
公設試験場と連携し、技術相談や機器分析を通して探究活動の高度化を図る。また民間のアンケート調査や貴重資料の活用等による調べ学習などを積極的に進め、多角的な探究活動を行う。
(3)各種発表会を通した協奏的な生徒全体の探究活動の深化
自主性や協動性を促進するための核となる生徒を育成する。学校説明会で探究紹介チームを結成し、小・中学生に自主企画で探究活動を伝えるブース発表を行う。これらの核となった生徒が自身の経験を他の生徒に還元し探究活動を深め、学年全体で共有する。
