カテゴリー 12025年採択

徳島県立川島高等学校

対象者数 227名 | 助成額 200万円

https://kawashima-hs.tokushima-ec.ed.jp/

ProgramUnlock Your Potential - 多様な視点で挑む、未来への羅針盤 -
地域共創型課題解決探究による生徒の自律と社会とのエンゲージメント強化

 本プログラムは、生徒の興味に基づいた探究学習を核としており、地域社会との現実的な連携を通じて、生徒は課題発見・解決能力、批判的思考力、協調性といった社会で不可欠な資質・能力を育むことを目的としている。

 特徴は、進路指導部と未来探究部(令和7年度改組)が連携し、バックキャスティングとボトムアップの視点を取り入れた体系的な探究学習を展開する点だ。地域人材を積極的に活用した双方向の学びや、探究過程・成果の公開は、生徒の主体性を引き出し、学習意欲を高める強力な推進力となる。

 プログラムでは、地域課題やSDGs、DX、GX、異文化理解といった多岐にわたるテーマを設定。生徒は個人またはグループでの探究を選択し、PDCAサイクルを回しながら(四半期に一度、探究テーマのブラッシュアップや見直し、探究スタイルの変更等、生徒自身が選択をする)学びを深める。企業やNPOとの連携、フィールドワーク、ゲスト講師の招聘も積極的に行い、実践的な学びを重視する。

 年次末には成果発表の場を設け、地域社会に発信することで、生徒の学びを地域貢献へと繋げ、自己有用感と社会参画意識を醸成する。この取組は、生徒の学力向上だけでなく、地域社会に革新的な視点と活力を注入し、活性化の起爆剤となることを目指している。地域から未来を拓く人材を育成し、「地域と共にある学校づくり、学校を核とした地域づくり」の実現を目指す。

一覧に戻る