ProgramJapan-ASEAN Youth Summit 2026
Japan-ASEAN Youth Summit 2026は、日本とASEAN諸国(東ティモールを含め11か国)の高校生が集い、より良い未来の実現について本気で考え、議論する国際教育プログラム。プログラムは、①日本国内で実施される「日本ラウンド」、②マレーシアにて開催されるユースサミットの二部構成。
①日本ラウンド
日本ラウンドでは、東京大学教授や外務省と連携し、ASEAN諸国の歴史、経済、社会などの背景理解を深めながら、日ASEAN間の社会課題を解決するための政策について考え、議論する場を提供する。全6回のプログラムを通して、参加者は国際的視野を養い、自らの考えを形にする力を身につける。プログラム修了後、選抜された参加者は次のステージであるマレーシアでのユースサミットへ進む。
②ユースサミット
マレーシアで行われるユースサミットでは、各国代表が「教育」または「防災」の分科会に分かれ、講義、視察、ワークショップを通じて政策提言を策定し、日本政府やASEAN事務局へ提出予定。ユースサミットでは、参加者は多様な文化や視点に触れながら、実践的な課題解決能力とチームワークを身につける。
本プログラムは、未来を担う高校生が国境を越えて対話し、行動を起こす「きっかけ」を提供することを目指す。
【特定非営利活動法人MIS】_広報写真-1024x683.jpg)